現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > GT3マシンのタイヤは1セット50万円! レースはとんでもないお金が動くのでファンは魅了されるのです【Key’s note】

ここから本文です

GT3マシンのタイヤは1セット50万円! レースはとんでもないお金が動くのでファンは魅了されるのです【Key’s note】

掲載 18
GT3マシンのタイヤは1セット50万円! レースはとんでもないお金が動くのでファンは魅了されるのです【Key’s note】

モータースポーツはお金がかかるんです!

レーシングドライバーであり自動車評論家でもある木下隆之氏が、いま気になる「key word」から徒然なるままに語る「Key’s note」。今回のキーワードは「モータースポーツの費用」についてです。華やかなレースの世界は、莫大な予算が投じられています。タイヤ代金だけでもかなりな額になり、1日で多額のお金が使われるのです。驚きの内訳とは?

「GRスープラ」で小林可夢偉と3名の若手ドライバーがノルドシュライフェ初挑戦! 初ニュルの感想を現地で聞いてきました

スーパーGTのGT300クラスでタイヤは4本1セット約50万円!

モーターレーシングには多額の資金が動くことは有名ですよね。毎週末どこかで行われているサンデーレースだって、ちょっとクラッシュしようものなら数十万円単位の札束が消えていく。そんなのはまだ序の口で、F1になると、たった2台のマシンを走らせるのに、年間で数百億円が必要だといいます。

ドライバーの契約金だけでも数十億円です。スタッフは数千人、そして世界を転戦します。マシン代金は、とてもお金に換算できません。天文学的なお金が動くのです。世界で最も金のかかるスポーツかもしれませんね。

ですが、長いことレース界に浸かっていると、金銭感覚が狂ってきます。F1マシンがクラッシュすればその瞬間に数億円が羽ばたいて消えていくというのに、ドライバーはそれほどの深刻な表情を浮かべていませんよね。

僕らも同様に、多少の接触などを気にすることはありません。マイカーはほんのちょっと擦っただけで深刻になるのに、バトル中の接触などにはまったく無頓着なのですから感覚が狂っています。本当に金銭感覚が麻痺しているとしか言いようがありません。

あるレーシングチームに尋ねたところ、とんでもない数字であることが判明しました。スーパーGTのGT300クラスで1年間を戦うのに、約2億3000万円が必要だというのです。揃いのユニフォームからピットの華やかな設えなど、マシンを走らせる以外の予算も含めてのことだそうですが、それにしてもとんでもない数字ですよね。

とくに驚かされるのは、タイヤの金額です。ミシュランがレーシングタイヤの価格表を公表しました。スーパーGT300マシンが履くGT3用タイヤの価格を確認すると、腰を抜かしかけます。

■スリックタイヤ:3450ドル(1セット)=約53万円 ■ウエットタイヤ:2880ドル(1セット)=約44万円 (1ドル154円で換算)

スーパーGTは規則で、1レースに持ち込めるタイヤはドライ4セット、ウエット5セットに制限されています。カーボンニュートラルへの配慮とチームのコスト抑制のために、年を追うごとに持ち込みタイヤの数を減らしていますが、現在でもドライウエット含めて9セット。36本。ドライタイヤが212万円。ウエットタイヤで220万円が必要なのです。

バブル時代はどうだった?

バブル時代には、タイヤ本数制限などはまったくなく、しかも、今のように走行が土曜日と日曜日の2日間ではなく、ワークスチームは火曜日から走行を繰り返していました。一体どれほどの金額だったのでしょう。それすらも知らずに走っているのですから、やはり狂っているとしか言いようがありませんね。

あいにくタイヤは、新品の状態がもっとも性能が高い。1周走っただけでポイっと捨てて、また新品タイヤを履いて1周で廃棄……、というようなことを繰り返しています。10tトレーラーの荷台に満載したタイヤがみるみる減っていく様子には圧倒されます。

有名なニュルブルクリンク24時間レースは1日約1600万円!

仮にニュルブルクリンク24時間レースに参戦するとなると、GT3マシンは約1時間ごとに給油とタイヤ交換を繰り返しますから、単純計算で24セットを消費します。練習走行や予選を考えれば、30セットは準備しておかねばなりません。10万3500ドル=約1600万円が必要なのです。

繰り返しになりますが、1日で約1600万円です。驚くほどの世界ですよね。タイヤが無償供給されているチームや、あるいは割引されているチームもあるのでしょうが、GT3マシンを走らせる多くのプライベートチームが約1600万円を支払っていることを思うと考えさせられるものがありますね。

僕が今年参戦しているニュルブルクリンク24時間には、トーヨータイヤは500本のレーシングタイヤを準備します。晴れ用のスリックタイヤが250本。雨用のウエットタイヤが250本。トーヨータイヤの仙台工場で製造され、はるばるドイツまで運ばれます。天気は晴れか雨かのどちらですから、スリックタイヤかウエットタイヤは不要となります。

トーヨータイヤの製品はCO2由来のブタジエンゴを配合していますし、転がり抵抗が少ないので環境には貢献しています。とはいえ、驚くほどのタイヤが消耗されていくことには違いはありません。

チーム運営のコストはタイヤの消耗だけではなく、消耗パーツなどを含めると驚くほどの数字になります。ガソリン代とて決して無視できない金額に。ですが、そこを妥協するチームはほとんどありません。というほどに金銭感覚が麻痺してしまうのです。

ただ、そんな華やかな世界だからそこ、多くのファンの方々の熱狂を誘うのかもしれませんね。

関連タグ

こんな記事も読まれています

気持ちは日本代表! ニュル24時間レースに2024年も参戦…世界一過酷といわれる理由とタイヤ戦争と呼ばれるわけとは【Key’s note】
気持ちは日本代表! ニュル24時間レースに2024年も参戦…世界一過酷といわれる理由とタイヤ戦争と呼ばれるわけとは【Key’s note】
Auto Messe Web
光岡自動車が100台だけ販売した「K-3」とは? 1人乗り原付カーを自分で組み立てる「キットカー」でした【マイクロカー図鑑】
光岡自動車が100台だけ販売した「K-3」とは? 1人乗り原付カーを自分で組み立てる「キットカー」でした【マイクロカー図鑑】
Auto Messe Web
72歳、中古のダイハツ「エッセ」でサーキットデビュー!? いいえ、半世紀前から富士や筑波でレースを楽しんでいたベテランでした
72歳、中古のダイハツ「エッセ」でサーキットデビュー!? いいえ、半世紀前から富士や筑波でレースを楽しんでいたベテランでした
Auto Messe Web
世界各地にクルマを分散して所有する人って…アルファ ロメオ「2000GTV」を英国でレストアして日本で走らせるわけは?
世界各地にクルマを分散して所有する人って…アルファ ロメオ「2000GTV」を英国でレストアして日本で走らせるわけは?
Auto Messe Web
驚異のポテンシャル見せるDstationの新型アストンGT3。富士でトラブルあったダンロップタイヤにもかなりの手応え「ものすごくポジティブ」
驚異のポテンシャル見せるDstationの新型アストンGT3。富士でトラブルあったダンロップタイヤにもかなりの手応え「ものすごくポジティブ」
motorsport.com 日本版
グリップが大切なレース用タイヤは溝なしのツルツル! だったら市販車のタイヤの溝は何で必要?
グリップが大切なレース用タイヤは溝なしのツルツル! だったら市販車のタイヤの溝は何で必要?
WEB CARTOP
BMW「M3」とメルセデス「190」を抑えてDTMタイトルを獲得! アウディ「V8クワトロ DTM」が約1億1000万円から販売中です
BMW「M3」とメルセデス「190」を抑えてDTMタイトルを獲得! アウディ「V8クワトロ DTM」が約1億1000万円から販売中です
Auto Messe Web
1850万円でポルシェ「928 GTS」が落札! 高値の理由は年式の割に低走行というコンディションのよさにありました
1850万円でポルシェ「928 GTS」が落札! 高値の理由は年式の割に低走行というコンディションのよさにありました
Auto Messe Web
迷惑サンデードライバーは世界共通!? ドイツやベルギーにも存在する渋滞の原因になる迷惑ドライバーに怒り心頭です【みどり独乙通信】
迷惑サンデードライバーは世界共通!? ドイツやベルギーにも存在する渋滞の原因になる迷惑ドライバーに怒り心頭です【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
初代「シルビア」乗りがダイハツ「フェローMAX」で旧軽カーイベントに参加! 70年代当初は珍しかった軽カーのFF車とは
初代「シルビア」乗りがダイハツ「フェローMAX」で旧軽カーイベントに参加! 70年代当初は珍しかった軽カーのFF車とは
Auto Messe Web
福住仁嶺とバゲットが語る初めてのスーパー耐久と富士24時間「想像していた以上に過酷な戦い」
福住仁嶺とバゲットが語る初めてのスーパー耐久と富士24時間「想像していた以上に過酷な戦い」
AUTOSPORT web
「アバルト595」の走りが繊細かつキレッキレに!「KW」の2WAY車高調でスポーツ走行の楽しさが大幅アップです【デモカー試乗】
「アバルト595」の走りが繊細かつキレッキレに!「KW」の2WAY車高調でスポーツ走行の楽しさが大幅アップです【デモカー試乗】
Auto Messe Web
ボロボロの三菱「ミニキャブ」をほぼDIYで再生復活! 北海道から1700キロ離れたイベントに参加してオーバーヒートしそうに…
ボロボロの三菱「ミニキャブ」をほぼDIYで再生復活! 北海道から1700キロ離れたイベントに参加してオーバーヒートしそうに…
Auto Messe Web
ホンダ「ライフ」は酒1本と交換で入手! 35年所有するAT車のメンテはなぜ自分で行うようになった?「長距離自走してイベントを楽しんでいます」
ホンダ「ライフ」は酒1本と交換で入手! 35年所有するAT車のメンテはなぜ自分で行うようになった?「長距離自走してイベントを楽しんでいます」
Auto Messe Web
20代のクルマ好きから「初代ロードスター乗りたいんです」と聞かれてマジレスした話
20代のクルマ好きから「初代ロードスター乗りたいんです」と聞かれてマジレスした話
旧車王
ランチア「ストラトス ゼロ」に乗った!「カウンタック」に続くガンディーニアイコンの始まりのクルマとは【クルマ昔噺】
ランチア「ストラトス ゼロ」に乗った!「カウンタック」に続くガンディーニアイコンの始まりのクルマとは【クルマ昔噺】
Auto Messe Web
「最低地上高」とは何を指す? 測定ポイントや何センチまで大丈夫か、車検に通る基礎知識のまとめ「車高調の場合の測定はどうする?」
「最低地上高」とは何を指す? 測定ポイントや何センチまで大丈夫か、車検に通る基礎知識のまとめ「車高調の場合の測定はどうする?」
Auto Messe Web
あんまり乗らないクルマはエンジンをかけたほうがいい? 長期間動かさないクルマはどうして傷むのか、わかりやすく解説します
あんまり乗らないクルマはエンジンをかけたほうがいい? 長期間動かさないクルマはどうして傷むのか、わかりやすく解説します
Auto Messe Web

みんなのコメント

18件
  • *******
    4本で50万って高いのか?

  • すぱいく
    あの・・・記者さん大丈夫ですか?
    湯水のようにお金がじゃぶじゃぶ消費されるレースを見て
    モーターファンがウハウハ喜んでいるように見えてるのでしょうか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索
Kの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村